日本酒の分類4つのタイプ

日本酒の4つのタイプを知る

一口に日本酒と言っても、「純米酒」「吟醸酒」「生酛」「山廃酛」「無濾過生原酒」と多種多様が有り、さらに同じ純米酒でも味わいは千差万別です。
そこで分かり易い分け方として「日本酒の4タイプ分類」をご紹介します。
※「酒仙人直伝よくわかる日本酒」を参考にしています。

薫酒 香りの高いタイプ

●香味の特徴
甘い果実や花のようなフルーティーな香りが特徴。味わいは比較的軽快なものが多く見られます。
●該当する日本酒
主に「大吟醸酒」や「吟醸酒」と表記されたものが該当します。ただし「純米酒」や「無濾過生原酒」など吟醸酒表記がなくても、フルーティーな香りを生み出す「吟醸酵母」を使用したものは、薫酒に該当する場合があります。

爽酒 軽快でなめらかなタイプ

●香味の特徴
日本酒としては最も軽快な香味で、すっきりとした飲みやすさが特徴。「淡麗」などと表現されることが多いタイプです。
●該当する日本酒
主に「普通酒」「本醸造酒」「生酒(または生貯蔵酒)」と表記されたものが該当します。新潟県産や北海道産など、淡麗な日本酒造りをコンセプトにする地域で多く見られます。

醇酒 コクのあるタイプ

●香味の特徴
米の酒ならではの旨味やコクを感じさせる香味。「ふくよか」という表現がぴったりのタイプです。
●該当する日本酒
主に「純米酒」、特に「生酛」や「山廃酛」と書かれたものが典型的な醇酒となります。また「無濾過生原酒」といった香味要素の多い日本酒や、アルコール度数が高い「原酒」などでも該当するものがあります。

熟酒 熟成タイプ

●香味の特徴
黄金色などの色調、ドライフルーツやスパイスに例えられる熟成香、とろりとした飲み口と濃厚な味わいを持った、個性的な日本酒です。
●該当する日本酒
「古酒」「長期熟成酒」と表記されたものが主に該当。純米酒や吟醸酒といった特定名称酒の種類にかかわらず、3年以上(特に10年以上)熟成させたものが典型的な熟酒となります。